編集プロダクションの物語社"   書籍・雑誌を編集する会社"
サイトマップ"
よくあるご質問"
制作の流れ"
お気軽にお問合せください"

編集プロダクションの物語社のHOME" 会社概要" サービス内容" 制作実績" アクセス" お問合せ"

ことばの森その1"
 
   

■緊迫感を与えたいなら “短文重ね”

   
         

 文章を書いていて「なんかダラダラとしているな」と感じることはありませんか? もっと臨場感を出したいのだけれどいまいちその雰囲気が出ない。文章に緊迫感、緊張感を与えるにはいったいどうしたらいいでしょうか。

 ヒントはオリンピックのアナウンサーの実況にあります。アナウンサーの語りを聞いてまず気づくのは、最初から叫んでいるアナウンサーなど1人もいないことです。最初は「今日のメインスタジアムは雲1つなく晴れ渡り~」などと、落ち着いた調子で始まります。

 ところが競技が佳境を迎えると、その調子がガラリと変わります。声は上ずり興奮状態になります。でも、そうした声に対して不快に感じる人は思いのほかいません。実は文章でも同じことがいえて、著者の興奮度合い、すなわち「感情」を文章に乗せたほうがより緊迫感や臨場感が出るのです。

 では、文章表現において「感情を乗せる」とは具体的にはどういったことなのでしょうか。

 興奮状態のアナウンサーの言葉をよ~く聞いてみてください。多くはこんな感じではないでしょうか。
 「いけ、いけ。あともう少しだ。ついに並んだ、並んだ、並んだ。逆転すれば金メダルだ。いけ、いけ!」

 もうおわかりですね。そう、人は興奮するとほぼ間違いなくセンテンスが短くなるのです。これをそのまま文章に使えってしまえばいいのです。

 山場ではないところでは、センテンスは長めにします。その後、山となる場所に近づくにつれセンテンスを徐々に短くしていき、もっとも山場となる箇所でセンテンスを極限まで短くする。こうすることで、文章が俄然緊迫感のある手に汗握る雰囲気を演出することができるのです。

 しかし「そうか、感情を乗せればいいんだな」と、最初から感情的な表現に終始してしまうと「うるさいだけの文章」になって嫌われてしまいます。ポイントは「最初はセンテンスは長く、佳境を迎えるにつれて短くすること」、さらにいうなら「理性で抑制しようとしているのに、感情がそれを裏切っていく様子」が表現できていると、嫌らしさやうるささを与えることなく緊張感、緊迫感、カタルシスを表現することができます。

 その奥義は、またいつか語りたいと思っています。



 
トップページ 会社概要 サービス内容 制作実績 アクセス お問合せ 得意分野 サイトマップ よくあるご質問 制作の流れ 社長の思い 制作者たち 採用情報 外部スタッフ募集 ことばの森 デザインの森 今日の現場から ものがたりしゃの導入事例
 
 編集プロダクションの物語社のお問合せ・ご相談"
 
 
 
 
Copyright(C) 2009 物語社 All Rights Reserved.
社長の思い"
制作者たち"
今日の現場から"

お問合せ先"
採用情報"
外部スタッフ募集"
 
制作のヒント"

ことばの森"
「ことば」は使い方次第で、人の心を動かす大きな武器になります。ことばはどのように使うべきなのか。そのヒントをお伝えいたします。

デザインの森"
「いいデザイン」とされるものには共通したある特徴があります。デザインのコツをお伝えします。
お問い合せ
電話でのお問い合せ
03-3999-5850
メールでのお問い合せ
toiawase@monogatarisya.jp
株式会社物語社
〒176-0023
東京都練馬区中村北2-22-19-301