
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
■なんか締まりがない? 狙うは「四隅」
素人の料理教室開催のお知らせ、サークルの部員募集などのチラシの多くはどうしても素人感が出ています。それに比べると、プロがつくったものはなぜか格調が高く感じられたり、「デザインとして美しいなぁ」と感じられたりします。その違いはどこにあるのでしょうか。
プロっぽくするにはさまざまな法則がありますが、その一つが「四隅を決める」という方法です。
素人がつくるチラシは多くはこんな感じではないでしょうか。
強調すべき文字は大きくなっており、情報もまんべんなく入っており過不足はありません。 別にこれでも何の問題はないでしょう。でも、プロっぽいかというと、やはり素人感がぬぐえ
ません。
そこでデザインをこう変えてみたらどうでしょうか。
よ~く見てほしいのは「四隅」。四隅すべてに、デザインを施しています。なんか美しくなった気がしないでしょうか。引き締まったというのでしょうか。これは「額縁効果」ともいわれ、なんでもない風景も写真を撮って額縁に入れるとそれらしく見えるように、四隅を決める
と人は無意識のうちに額縁感を覚え誌面が引き締まって見えるのです。
といっても、『そっか、四隅を決めればいいんだな』と単純に四隅になんとくデザインを施すのではダメです。額縁は高さが左右とも同じで、幅も上下で同じ長さになっているのと同じように、必ずそれぞれのラインを揃え、垂直水平にすることです。これにより人はそこに額縁の影を感じるのです。
デザインがiいまひとつ閉まらなかったら、四隅を埋めてバシっと決めましょう。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
|


「ことば」は使い方次第で、人の心を動かす大きな武器になります。ことばはどのように使うべきなのか。そのヒントをお伝えいたします。 |
|

「いいデザイン」とされるものには共通したある特徴があります。デザインのコツをお伝えします。
|
|
 |
|
|
株式会社物語社
〒176-0023
東京都練馬区中村北2-22-19-301 |
|
|
|
 |
|