編集プロダクションの物語社"   書籍・雑誌を編集する会社"
サイトマップ"
よくあるご相談"
制作の流れ"
Yahoo!ブックマークに登録
お気軽にお問合せください"

編集プロダクションの物語社のHOME" 会社概要" サービス内容" 制作実績" アクセス" お問合せ"
 

今日の現場から
     
 文章には必ず終わりがあります。ただなんとなく終わらせるのは「終わった感じ」がないので、多くの書き手は最後に締めとなる言葉を入れることで、文章に終わった感じを出そうとします。

 そのなかで、人物ものの記事に使われる常套句に次の言葉があります。

「○○からもう目が離せない」
「○○の今後に期待だ」


 私が文章を生業とするようになったとき、「絶対に使わない」と決めたのが上の2つの言葉でした。例えば、体操競技でも高飛び込みでも、着地、入水の瞬間さえしっかり決まれば、なんとなく全体的にも上手に見えるように、文章も、最後がしっかりと決まれば、文章全体もすごく輝いて見えるのでは、という思いがありました。
 文章をよりよく見せるためにも、常套句は使わないと思っていました。

 また、「プロとして、誰でも使うような言葉を使うのをよしとしたくなかった」「オリジナルの言葉で勝負したい」などと、まだ若かった私は大いに意気込んでいたのでした。

 そのため、ガーッっと文章を書いて、さて、最後の言葉は何で締めようかというとき、オリジナルの締めの言葉をつむぎ出そうと奮闘していました。すぐに出ることもあれば、2時間、3時間くらいかかることもありました。それくらい力を入れていました。

 ある仕事でのことです。いつものように「う〜ん」と何時間もうなって最後の締めの言葉を書き、「よしできた!」と送りました。約2週間後、クライアントさんから修正が入った原稿がきました。
 その原稿の最後は、私が何時間もかけた言葉に二重線が引かれ、次の締めの言葉が加えられていました。

「○○からもう目が離せない」

 このときの私の力の抜けようといったらありませんでした。
「あんなに『その言葉だけは使わないぞ!』と思ってやってきたのに、修正されてきた言葉がまさにその言葉だなんて。なんだ、こんなもんでいいんだ……え、そんな……」

 そう思ったのを覚えています。
 
 さて、それからの私は、例の禁忌にしていた常套句を使うようになったでしょうか、ならなかったでしょうか。
 
 気になる方は、物語社の社長に会うことがあったら、直接聞いてみてください。
 思わぬ答えが、待っています。
 




 
     
   

トップページ 会社概要 サービス内容 制作実績 アクセス お問合せ 得意分野 サイトマップ よくあるご質問 制作の流れ 社長の思い 制作者たち 採用情報 外部スタッフ募集 ことばの森 デザインの森 今日の現場から ものがたりしゃの導入事例
 
 編集プロダクションの物語社のお問合せ・ご相談"
 
Copyright(C) 2009 物語社 All Rights Reserved.
社長の思い"
制作者たち"
ものがたりしゃの導入事例"
今日の現場から"
 
お問合せ先"
採用情報"
外部スタッフ募集"
 
制作のヒント"

ことばのヒント"
「ことば」は使い方次第で、人の心を動かす大きな武器になります。ことばはどのように使うべきなのか。そのヒントをお伝えいたします。

デザインのヒント"
「いいデザイン」とされるものには共通したある特徴があります。デザインのコツをお伝えします。
お問い合せ
電話でのお問い合せ
03-3999-5850
メールでのお問い合せ
info@monogatarisha.co.jp
株式会社物語社
〒176-0023
東京都練馬区中村北2-22-19-301